YouTubeで見つけたニェムツォバーを紹介しているビデオです。
Božena Němcová
映画かされた”Babičkaバビチカ(お婆さん)”のシーンです。
babička - klip
<村概略>
Božena Němcováボジェナ・ニェムツォバーがクラーロベーフラーデツ県ナーホッド郡に属する同村Ratibořiceラチボジツェ地区で幼少期を過ごし、この時の体験を彼女の代表作”Babičkaバビチカ(お婆さん)”に書いたことから、小説のモデルに成った辺りを”Babiččino údolíお婆さんの谷”と称し、当時のまま保護するよう国の文化保護地域に指定されています。
この影響で、夏の観光シーズンに5,500人程の村の人口が2倍に増える事も有るそうです。
<主な見所>
◎Muzeum Boženy Němcovéボジェナ・ニェムツォバー博物館


同博物館は服飾博物館も兼ねており、ニェムツォバー文学だけでなく同村の主要産業だった服飾産業の様子も見学出来ます。
◎Barunčina školaバルンカの学校


ニェムツォバーが実際に通った学校を、小説”Babičkaバビチカ(お婆さん)”に因み主人公Barunkaバルンカが通った学校をとして保存している建物。
◎Babiččino údolíお婆さんの谷


正にニェムツォバーが住んでいた所で、この辺りが”Babičkaバビチカ(お婆さん)”の舞台に成った所です。小説に登場する川遊びのシーンや、仲良しに成った貴族の娘が住むお城など、小説に出てくる光景そのものです。
現在は国の文化保護地域に指定され開発も制限さてています。小説の登場人物の銅像は必見です。
Babička - autumn - music by Luboš Fišer
◎zámek Ratibořiceラティボジツェ城


元々有ったお城を1702年から1708年に架けバロック様式建築に改装したお城です。
”Babičkaバビチカ(お婆さん)”に登場するお城のモデルに成った事は言うまでも有りません。
Babička - first time in the castle - music by Luboš Fišer
<リンク>
・チェスカー・スカリツェ村役場
・Muzeum Boženy Němcovéボジェナ・ニェムツォバー博物館
<旅のヒント>
Praha hl.n. プラハ本駅から直通列車が運行されています。所要時間片道約2時間21分。
チェコスロバキアの民話 [本]

にほんブログ村
<更新暦>
2009年09月24日、第一編集終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿