同村はUNESCO世界遺産に登録されている美しい庭園で有名な村です。
当時はプラハに住んでいた時代です。2000年はバスで同村を訪れ、同村を基点に近隣の町村を訪れました。近隣町村の様子は又別の機会にご紹介します。
その後2007年にVsetinフセティーン村に住む現在付き合っている彼女と知り合い、デートに訪れた思い出の村です。2007年は車を保有していたので車で訪れました。
<村概略>
ズリーン県クロメジジュ郡の中心都市である同村は、11世紀頃はオロモウツ市に属する集落でした。
13世紀にお城が建てられ城下町として発展します。
17世紀から18世紀頃にかけて、このお城には大司教が居を構えていました。
大司教により美しい庭園、美術館、造幣局が造られました。
街並み、お城とその庭園が1998年に世界文化遺産に登録されました。
<主な見所>
◎Květná zahrada花園庭園
花園庭園は17世紀後半に大司教の命により造園されました。
19世紀に増築され現在の姿となります。
Habry
Kolonáda
Kolonáda
Kolonáda od rotundy
Květná Zahrada
Rotunda Libosadu
Socha
Vstup
Vstup do Květné私が撮影した花園庭園の様子です。
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
YouTubeで発見した花園庭園
Kromeriz
◎Arcibiskupský zámek 大司教館(お城)
ゴシック様式だった最初の大司教館(お城)は、30年戦争で壊されました。
17世紀に初期バロック様式のお城として建て直されました。
1752年に大火に遭い、現在のロココ様式に立て直されます。
Balkón
Nádvoří zámku
Pohled z věže
Sněmovní náměstí
Zámek - noc
zámek z podzámecké zahrady大司教館(お城) 外観
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
大司教館(お城)からの眺め
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
YouTubeで発見した大司教館(お城)からの眺め
Kroměříž ze zámecké věže
Kroměříž ze zámecké věže 2
Kroměříž ze zámecké věže 3
大司教館(お城)庭園
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
◎おまけ
2000年に訪問した際に宿泊したホテルの近所で見かけた祠
.jpg)
.jpg)
◎YouTubeで発見した同村案内ビデオ。
Zlínský kraj - Kroměřížsko
Unesco - Kroměříž
Kromeriz - "The Athens of Hana"
<旅のヒント>
ブルノ市から同村へ向かう場合はÚAN Zvonařkaズボナシュカ・バスターミナルから直通バスが運行されています。 プラハからはÚAN Florenc フローレンツ・バスターミナルからブルノ市経由で直通バスが運行されています。
時刻表で調べる限り、鉄道の場合は乗り換えが必要で不便なのでバスで訪れる事をお勧めいたします。

にほんブログ村
<更新暦>
2009年5月11日、第一編集終了。(当ブログに移転、フセティーン村を分離。 )
2008年9月28日にフォト・アルバムのコーナーにupしていたクロメジジュ村、フセティーン村を旅行した際に撮影した写真のリンクを当ブログにて紹介。
2007年5月2日に2007年4月28日~5月1日にかけてクロメジジュ村、フセティーン村を旅行した写真をフォト・アルバムにup。


=ビデオ





0 件のコメント:
コメントを投稿