<村概略>
中央ボヘミア県プラハ東部郡に属する同村は、1293年に文献に登場する古い村です。
Lázně Toušeňトウシェン温泉村のLázněとは温泉と言う意味です。
村の名前自体に温泉と言う言葉を挿入するほど温泉が名物です。
村の旗、シンボル・マークにも温泉のデザインがあしらわれています。
<主な見所>
◎Slatinné lázně Toušeň泥浴温泉トウシェン


1868年にJan Králíkヤン・カルリークにより湯治所が開設されました。
同温泉は関節に効く温泉です。
2006年9月1日より温泉湯治所はプラハ8区に有る皮膚科学で権威の有るFakultní nemocnice na Bulovceブロベッツ医学部病院傘下の施設に成りました。
◎kaple sv. Floriána 聖フロリアーン教会


同教会は1889年から1889年に架けて建設されました。
バロック様式尖塔が特徴です。
◎Kaplička sv. Floriána聖フロリアーン祠


18世紀後半に建てられた玉ネギ型先頭が可愛い祠です。
◎YouTubeで発見した同村温泉祭りの模様。
Toušeňské lázeňské slavnosti I.část
Toušeňské lázeňské slavnosti-II.část
<リンク>
・トウシェン村役場
・泥浴温泉トウシェン
<アクセス>
電車バスでの訪問は何れも乗換が必要です。
詳しくはイーズドニージャーディ・イドネス jizdnirady.idnes.czをご参照ください。
カールスバーダー バスクリスタル

にほんブログ村
2009年6月8日、第一編集終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿